良い人間関係を築くコミュニーケーションの基礎

こんにちは、カズヤです!

 

最近はコミュニーケーションや

営業のノウハウが本や動画で

簡単に知ることができるようになりました。

 

僕の個人的な意見ですが、

調べたらすぐ知れるような知識って

意外と薄っぺらなノウハウだったりします。

 

そういう知識の方が求められてる

っていうのもまた事実ですが、

 

僕は本質的な事を話していきたい

と思っています。

 

個の時代と呼ばれる今において、

人と人との繋がりはより重要なもの

となってるように感じます。

 

対人関係の知識例えば

 

心理学

行動心理学

コミュニーケーション心理学

 

などが溢れかえってる今の時代において、

「人と人との対話のスキル」

はだれもが求めているスキルだと言えます。

 

みんな

より良い人間関係を築きたい

と思っているんですね。

 

逆に対話の技術を磨くのは不誠実だ。

なんていう人もいるかもしれませんが、

 

この対話のスキルを磨いて

相手と気持ちよく仕事をすることと、

 

対話のスキルを磨かず、

うっかり相手を嫌な気持ちにさせてしまった。

 

成功できるはずの商談、プレゼンが

うまくいかなかった場合

どちらが良いかは自明ですよね?

 

では本題に入っていきたいと思います!

 

今日は対話のスキルで最も重要な

コミュニーケーション心理学の基礎

をお話ししたいと思います。

 

まず基本の4STEP

というものがありまして

 

相手の心を掴み、

動かすような時の場面を

分解した要素になります。

 

それは

 

・観察する

・分析する

・信頼させる

・誘導する

 

この4つになります。

 

そこで、

今日は観察することについてお話しします。

 

観察力を鍛えると、

相手を気持ちよくさせることができる上に、

気が使えてできるヤツ

という評価に繋がります。

 

それでもしかしたら

新しい仕事に繋がるかもしれません。

 

ではどういうところを

観察したらいいのでしょうか。

の前に、「観察する」

とはどういうことでしょう。

 

観察すると見ていることは

似ているようで違います。

 

もっと細かなところ、

相手の表情の筋肉の動き、目線、口

体の動きや仕草

よく使うフレーズ、言葉や声のトーン

 

に目を向けること

であり、つまり意識して見ているか

が観察です。

 

ぼーっと見ているだけじゃダメです。

 

よく言われるのは、

 

左右に揺れる横の動きは

マイナスの感情を表し、

上下に揺れる縦の動きは

プラスの感情を表すと言います。

 

目の動き、体の揺れから

どういう言葉に興味を持っているのか、

つまらないと感じているのかは

 

観察することでわかることがあるんです。

 

無意識に表出させた情報を、

意識的に拾い上げる。

 

そうした観察力が、

良好な人間関係を築く上で

大切な要素となります。

 

では、実際に

どうやって観察力を鍛えていくのか?

という話ですが、

 

観察するネタはどこにでも転がっています。

 

自分が尊敬する人

好きな人

仲良くなりたい人は

 

どういう思考、言葉遣いのクセがあり、

最近は何を考えているのか、

好きなことは何か

観察してみてください。

 

新たな発見があり、

相手に喜ばれる話ができるかもしれません!